pdf01 bag02 bag01 mail01 arrow01 line01 wheat01

レシピ集

レシピ集へ
印刷

上州伝統のお切りこみ

まな板の上で伸ばす”手作りのお切りこみ”のレシピです

群馬県で昔から愛されてきた郷土料理お切りこみ。栄養バランスが良く、手早く作れる伝統の味です。
隠し味として、具材を炒める際のサラダ油をバターにするとコクと旨みがアップします。

材料(2人前)
上州地粉200g
水(寒い時期は30℃くらいのぬるま湯で)90g(cc)
サラダ油(具材炒め用)大さじ1
具材めんつゆ(3倍濃縮)60g
1リットル
具材しめじ30g
ごぼう1/4本
大根50g
人参15g
白菜70g(2枚程度)

作り方

  1. 材料・道具を準備します。24㎝前後のボールに小麦粉を入れます。

  2. 小麦粉のボールに水90gのうちの9割程度を加え画像のように指を広げ、かき混ぜます。残りの1割の水は良く混ざらなかった粉っぽい部分へ注ぎ、さらにかき混ぜていきます。

  3. ボールについた粉を落としながら混ぜ合わせます。小麦粉と水がなじみ粒がまとまってきたら体重をかけてひとまとめにします。

  4. てのひらを使って生地を中へ折り込むようにして、表面が滑らかになるまでこねます(5分程度)。

  5. 生地が乾かないようにビニール袋等に入れ常温で15分程度寝かせます。

  6. 生地を寝かせている間に具材となる野菜類を切っておきます。

  7. 軽く打ち粉(小麦粉)をしたまな板の上に生地をおき、麺棒を転がし22×35㎝くらいの長方形になるまで伸ばします。

  8. 生地が伸びたら画像の様に包丁でまず縦に半分に切り、打ち粉をして2枚を重ねます。さらにまた縦に半分に切り打ち粉をして重ねます。

  9. 重ねたものを画像のように縦に3等分に切り、お切りこみの麺の完成です(2から2.5㎝くらいの幅)。

  10. 【調理工程】フライパンにサラダ油を入れ、野菜類を全て加え炒めます。フライパンとは別に大きめの鍋を用意し、水1リットルを沸かします。

  11. 鍋の水が沸騰したら麺を入れます。

  12. 5分くらいゆでたら、フライパンで炒めた野菜類を鍋に加え煮込みます。めんつゆを加え味を調えたら出来上がりです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加